喜ばれることをするとはこういうことかと分かった話

f:id:gcg00172:20130816001952j:plain

フェイスブック上でこういうやりとりがあった。

ある人が、

メールで一番喜ばれるのは、返信が早いこと。
メールで一番嫌われるのは、何の音沙汰もないこと。

という記事を書いた。

確かにその通り。すぐに返信してくれるとこちらの仕事が早く進む。返事がないと、まだ読んでいないのか、読んだけど何か理由があって返事が遅れているのかも分からない。

すると、こういうコメントを書いた人がいた。

メールは相手がすぐに見られるかどうかわからないツールです。にもかかわらず早い返信を期待するというのは自分勝手というものでは?

なるほど。これもその通りだ。すぐに返事が欲しいのなら電話にすべきかも知れない。メールはいつでも送れる代わりに、相手は好きなときに読める。それがメールの利点だったはずだ。そうかあ。

と思ったら、では、どちらの意見が正しいのだろうか?

ちょっと考えて分かった。

やはり最初の意見が正しいのだ。

相手は早い返事を期待している。早く返事をして上げれば、相手は間違いなく喜ぶ。
たとえ相手がメールというものが分かっていない自分勝手な人だとしても、そのことは自分がどうすべきかということとは何も関係ないことなのだ。

相手には自分がしてもらって嬉しいことをしてあげる。

しかし、相手にはそれを求めない。

それだ。

喜ばれることをするというのは、こういうことかと、このやり取りから学ぶことができた。