仕事

「パスワードは別メールでお送りします」の不思議

添付ファイルにパスワードをかけ、別メールで送る無意味な行為について - Windows 2000 Blogという記事を読んで。確かに、これ、私の仕事関係でも良くある。人材紹介会社から、紹介案件が送られてくる時がそうだ。求職者の個人情報が含まれているファイルだ…

「人生 下り坂、最高!」

火野正平さんが出演する『にっぽん縦断 こころ旅』のテーマタイトル。 この気分は上り坂にいる若い人にはわからないでしょうね。下り坂は疲れることもないし、息もあがらない。こんなに楽しいことはありませんよ。 大江 英樹 - タイムラインの写真 | Faceboo…

流れに身を任せる人生だっていい

39歳。人生の折り返し地点を迎えた「中年」の苦悩について | 安達裕哉を読んで。そうだよねえ、うんうん。と素直に共感した。「中年の危機」という言葉がある。人は誰でも、中年期にさしかかる頃に、「このままでいいんだろうか」とか、「もっと別の生き方が…

企業において民主主義はあり得ないと思う

サイボウズ式:「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式を読んで。このコラムでは、企業における民主主義について、コミュニケーションコストが爆発的に増えることや、「話し合い」を重ねることによって、とんがった意見がすべて丸くなってしまうこと…

仕事の道具としてのパソコン

3年後の新入社員はメールを使えない場合がある - Togetterまとめを読んで感じたこと。確かにスマホはすごく普及して、学生は皆それで友達とコミュニケーションを取るのが日常になっているし、就職活動もスマホでやっているだろう。そのせいで学生がパソコン…

批判者と創作者

批判者になるのは簡単です。誰からも攻撃を受けず、何のリスクもありません。一方、創作者になるには「勇気」が必要です。 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 : ライフハッカー[日本版] を読んで。その通りだ。組織の中に批判者がいると良くない…

「定年楽園」 ワクワクして定年を迎えるために。

定年楽園作者: 大江英樹出版社/メーカー: きんざい発売日: 2014/06/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見るを読んだ。これは、「老後の生活のためには1億円必要」とか言っておどかす本ではない。そのタイトルの通り、定年後の人生がワクワクして迎え…

「残業代ゼロ」というのは、「残業を禁止する」ってことじゃないですから。

残業代ゼロ時代が到来! もう残業代で稼げない!? | ニコニコニュースという記事の筆者氏は勘違いをしておられるようだ。 政府では労働時間ではなく成果で報酬を決定しようとする労働時間制度が容認されています。いわゆる「残業代ゼロ」法案です。もしも、残…

積み重ねた選択の果てに

定年退職した「最高にできる鬼上司」が後悔した、たったひとつのこととは? - リクナビNEXTジャーナルの中に、素敵な文章があった。 定年後に振り返る会社人生というものは、枝からもがれてテーブルに置かれたリンゴのようなもので、いつの間にか熟してその…

殺されそうになった夢を見た。

昨夜、銃で撃たれそうになる夢を見た。誰か知らない人だが私に銃を向けて撃った。幸い、弾はそれた。 だがまだ私を狙っている。「次は殺される・・・」 というところで目が覚めた。夢とは言え、殺されなくて良かったけれど、これはどういう意味のある夢なの…

「時季変更権」のとても良いケーススタディ

学校の担任教師が、学校の入学式の日に、息子の入学式に出席するためとして休んだことが問題になったりしていた。あちこちで、自分の家庭を優先するのは当然という意見もあり、教師としての倫理観に欠けるという意見もあり、どちらが正しいのか分からない感…

今私は、空高く舞うタオルになろうとしている

先日、お友達のFさんに「ライフペイジズ」というカードを使ったセッションをやって頂いた。これは、色鮮やかなきれいな絵が描かれたカードがたくさんあって、その中から、今の自分が良いなと思ったカードや、嫌だなと思ったカードを選ぶことで、自分の内面…

最低賃金で募集。何か問題でも?

ワタミグループの居酒屋で、各都道府県の最低賃金と同額の時給でアルバイトが募集されていることが、4日の参院予算委員会の小池晃副委員長の質問で明らかになりました(表)。小池氏は「十分に体力がある大企業が最低賃金ギリギリで雇用しているような状態を放…

プレゼンを評価する立場だった時のメモ

数年前に社内の昇格試験の面接官をしていた時のメモが昔のブログにあった。 今は役職停年拝命オヤジなのだが、当時はなかなか良いことを言っていたのでここに記しておきたい。 ・自信のない者ほど口数多くダラダラしゃべる。 ・言葉少ない者は自信があるか、…

残業の量を評価に組み込む計算式

「時間内に仕事をしっかり終わらせる」ということは普通に評価すべきことではある。小学校や中学校の頃を思い出して欲しい。遅くまで教室に残って居残り勉強をしている人よりも、さっさと課題を終わらせて家に帰る人のほうが「できる」人ではなかっただろう…

だから、やっぱり残業は無くならない

1日の労働時間別に、上司が残業している部下にどんなイメージを持っていると思うかを聞いた。1日12時間以上働いているグループでは、53%が「がんばっている」と好意的に考えていると答え、労働時間が10時間未満のグループ(38%)より15ポイン…

「仕事の練習」は残業にあたるのか?という問題

美容師さんが夜遅くまでカット練習しているのはサービス残業なのか? ~ダンダリン第8話の補足 榊 裕葵 : シェアーズカフェ・オンライン この記事はなかなか考えさせられる。就業時間外に「仕事の練習」をしていたら、これは「残業」に当たるのか否か?この…

残業を減らすためならいくらでも金をかけるという会社

今の時代、どこの企業でも頭の痛い問題の一つに「残業」がある。家計を助けるために、「おとうさん、頑張って残業たくさんするからね!」という時代は終わった。そして、社員が滅私奉公で違法なサービス残業をすることを放置する企業は、淘汰される時代にな…

8ビットCPUの話から、今若い人に贈る昔話。

仙石浩明の日記: Z80 コンピュータを作ってみた (27年前のお話)この記事を読んで、懐かしくなった私が昔の仕事の話をフェイスブックに振ったら、結構オヤジたちが集まって盛り上がった。せっかくだからもう少し、興に乗って昔話をしてみようか。 中学生の頃…

学生が勉強しないから就職で成績を重視するようにしよう! って何かやっぱり違わないですか?

就活、激変! 成績を問う企業が続出する理由 | なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか? | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトを読んだ。日本の大学生は世界一勉強しないとのこと。その理由は、日本の企業は学生の成績を…

ドラマ「ダンダリン」再び。

2度ほど書いているドラマ「ダンダリン」について再度なのだが、今日、フェイスブックでシェアされていた記事。 「ドラマに共感しそうなブラック企業で働かされている社員は、平日の夜にのんびりドラマを見ている心の余裕がない。のんびり視聴できるのは、社…

だんだん面白くなってきた「ダンダリン」

間違ってはいなかったと思うが残念であった「ダンダリン」 - weekend_todo v2.0で、「まあこんなものなのかなとは思うが、次回以後も見るかどうかは微妙である。^^;」と書いたのだけれど、その後もずっと見ていた。だんだんと面白くなってきたのである。決し…

敢えて優先順位を無視して仕事を始めてみるというやり方

Todoリストにやらなければいけないことがたくさん溜まっているけれど、どうもやる気が湧いてこないときにはどうするか?私はそういう時は、優先順位をまず無視して、一番手をつけやすい、「これだったらやってやってもいいかな」と思えるようなものから手を…

忙しいから有休取れないし残業するけど残業代の代わりに有休あげる。って、え?

忙しくて有給休暇が溜まりまくっているのだけれど、取れない。だったら、それを買い取ってくれたらいいなと思う人は少なくないのだが、それは今までの法律では出来なかった。で、それを一定のルールのもとに買い取り出来るようにしたらどうかという考えが載…

「平均勤続年数」や「離職率」はその定義を理解した上で判断しよう。

初任給が「残業代込み」だったら気をつけろ!若者が「ブラック企業」を見抜くポイント (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュースに書いてあることは全体としてはもっともなのだけれど、気になる点があったので書いてみる。 一例ですが、離職率が高いため平均勤…

企業に賃上げを迫るなら、不利益変更もセットで考えて頂かないと。

経済産業省では、消費税率の引き上げ後も景気が持続的に回復するためには減税の恩恵を受ける企業が賃金を引き上げ、消費の拡大に結びつけていくことが欠かせないとして、経済界に対して異例の賃上げ要請を行うことになりました。 経産省 異例の賃上げ要請へ …

「会社の老化は止められない」 ~ 会社は死なない。でも必ず老いる。

会社の老化は止められない――未来を開くための組織不可逆論作者: 細谷功出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2013/04/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るを読んだ。全体を通して言っていることは、会社も人と同じように老化する。そして、そ…

間違ってはいなかったと思うが残念であった「ダンダリン」

ダンダリン 労働基準監督官|日本テレビふだん、TVドラマはほとんど見ることがない私だが、人事という仕事柄、労働基準監督官が主役という珍しいドラマが始まるとのことで、昨日、見てみた。まず、さすがに題材が題材なだけに、法的な背景についてはちゃんと…

「解雇しやすい特区」は「ブラック企業無法地帯」なのか?

「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース解雇規制を緩和し、いくら働かせても残業代を払わなくて良いという、特定の地区を作るという案らしい。これを聞いて、非常に不謹慎ながら、昔ウルトラマンで無人島…

法律違反していないなら堂々と調べてもらえば良いと思う。

ブラック企業認定で戦々恐々 国の調査で加わる新判断基準|Close Up|ダイヤモンド・オンライン個人的にはブラック企業はどんどん摘発して頂きたいと思っている。というのは、私の会社は、非常にきちんとやっているからだ。本当に愚直なまでに。1分単位で残…